2016年10月14日
161014_パインウッドオートキャンプ場
161014_パインウッドオートキャンプ場
以前、キャンプしようとして電話したら、一杯と言って断られた人気のキャンプ場、人気の秘密はその立地と展望、それから焚火し放題とのことであった.今回週末を外したので、快く予約が取れた。
まだ。1時過ぎで早いので、よい場所が取れた。

二回目のルナソロLEテント/シックスムーンデザインの設営、今回は地面が硬かったが何とか思うように設営完了。

最初に来られていた方のテントが眼下に

今回の目玉はバグネット付きハンモックの試し張り、 設営もそんなに時間はかからなかった。 雨の時はこの上に一本ロープを張って、タープをかぶせてテント代わりにすることもできる。

バグネットのジッパーにひもをつけて横になった状態で引っ張るようにすると便利、バグネットの2本のラインに突っ張り棒をありあわせの木で作ったがとっても塩梅が良かった。

全体はこんな感じ

遠くの塩山、大菩薩峠方面の見晴らし

手持ちなので少しぶれているが夜景はこんな感じ

翌日の朝、

富士山も南に

秋も深まって、すがすがしい季節

朝日

ハンモックからの画像

足の先にテントを張られている地元の成島さんとは昨日食後一緒に焚火を囲んで過ごさせていただいた。

今回利用したパインウッドオートキャンプ場
バイク料金が1500円に上がっていた、 車の場合でも2000円と500円しか違わないので車で利用。 無料のはずの薪が黄色のコンテナに一杯1000円となっていた。 ごみは全部引き取ってくれるのはありがたい。 締めて3000円、高いのかリーズナブルかは意見の分かれるところ。
ほったらかしの湯が近くにあるので、少々わかりにくい場所ではありますが、興味のある方は是非一度足を運んでみてください。
以上
以前、キャンプしようとして電話したら、一杯と言って断られた人気のキャンプ場、人気の秘密はその立地と展望、それから焚火し放題とのことであった.今回週末を外したので、快く予約が取れた。
まだ。1時過ぎで早いので、よい場所が取れた。
二回目のルナソロLEテント/シックスムーンデザインの設営、今回は地面が硬かったが何とか思うように設営完了。
最初に来られていた方のテントが眼下に
今回の目玉はバグネット付きハンモックの試し張り、 設営もそんなに時間はかからなかった。 雨の時はこの上に一本ロープを張って、タープをかぶせてテント代わりにすることもできる。
バグネットのジッパーにひもをつけて横になった状態で引っ張るようにすると便利、バグネットの2本のラインに突っ張り棒をありあわせの木で作ったがとっても塩梅が良かった。

全体はこんな感じ
遠くの塩山、大菩薩峠方面の見晴らし
手持ちなので少しぶれているが夜景はこんな感じ
翌日の朝、
富士山も南に
秋も深まって、すがすがしい季節
朝日
ハンモックからの画像
足の先にテントを張られている地元の成島さんとは昨日食後一緒に焚火を囲んで過ごさせていただいた。
今回利用したパインウッドオートキャンプ場
バイク料金が1500円に上がっていた、 車の場合でも2000円と500円しか違わないので車で利用。 無料のはずの薪が黄色のコンテナに一杯1000円となっていた。 ごみは全部引き取ってくれるのはありがたい。 締めて3000円、高いのかリーズナブルかは意見の分かれるところ。
ほったらかしの湯が近くにあるので、少々わかりにくい場所ではありますが、興味のある方は是非一度足を運んでみてください。
以上