ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年09月28日

220927_高間木キャンプ場

高間木キャンプ場、栃木県、410円/泊、乗り入れ可能、鬼怒川河川敷
一度、行ってみたかったキャンプ場、設備は必要最低限だが、きれいなキャンプ場。
受付をする管理事務所と、キャンプ場が16㎞程離れている。 朝8:30に申し込みの電話を入れて受付をして、キャンプ場に向かう。
管理事務所では薪を販売していた。





灯油ランタン、一晩中つけっぱなしで経済的


タープ泊、マンタフライには知利下げができないので、自立式の蚊帳を導入。








このような、オープンスタイルではシュラフ#7では深夜に少し寒かった。フロントに遮蔽用のシーとがあるとよいかも。

平日にもかかわらず3組ほどのキャンパーがいた。
年末年始以外なら通年やっている。 電源サイトはないが、冬キャンには向いている。


  


Posted by パイプの煙 at 16:44Comments(0)キャンプドライブタフト

2022年09月04日

220901_おわら風の盆2022

台風11号の影響で開催が怪しかったが、楽しみにしていた姉を連れて越中八尾おわら風の盆にいってきました。
良い写真は撮れませんでしたが記録に残しておきます。

初日は早朝に起きて
タフトにキャンプ道具を積んで延々と、前回と同じ猿倉山森林公園キャンプ場へ移動しました。
前回のブログ: https://down2earth3.naturum.ne.jp/e3248392.html





取敢えず幕営、居住空間を増やすため前膜を新たに導入。






今晩の夕食は晴れていれば八尾の街中で休憩中に食べようと思っていた”ますのすし”を食べました。



19:00からの夜の部に期待しましたが、ひどい雨でおおむね中止の様子、それでも庇あるところで踊る輪踊りを見に行く人はいました。
結局初日は雨の中でテント泊。


次の日、テントはそのままに昼間富山駅周辺を観光し、お弁当などを買い出し、



一旦キャンプ場に戻って、テントを撤収した。



そのあと車で笹津駅に移動して、電車を使い笹塚駅から二駅越中八尾駅まで移動しました。



雨を避けて輪おどり








雨も上がって、街流しが始まった。




何とか有名な諏訪町の石畳のところにやってきました。









何とか、八尾の風の盆を見ることができましたが、いまひとつテンションが上がらず、三日目を切り上げて、このまま帰ることにしました。

今回は前回と違い、シャトルバスの送迎はなく いざとなればキャンプ場から笹津駅まで歩くことも可能な距離です。

以上、

  


Posted by パイプの煙 at 14:06Comments(0)キャンプドライブ観光タフト