2021年01月22日
210121_薪ストーブキャンプデビュー
じっと家にいながら、揃えていた、キャンプ道具、特に薪ストーブとポーランド軍幕をいつか使用したいと思っていた。
天気を見ながら、決行日を決定した、本来なら、巨大なお道具をバイクに積んでいきたいところであったが、何が起こるかわからないので、車で、普段使うキャンプ道具も一緒に積み込んで、出かけた。 保険のため#0のシュラフは持っていく。

設置はおおむねうまくいった。
心配したのは、小さな軍幕の中に納まるか、煙突の取り出しに幕との隔絶がうまくいくかといったことです。 経験がないのでやってみないとわからない状況でした。

心配なので、明るいうちから試運転開始。
薪が燃えにくい種類の様でなかなか点火せず、苦労しました。 煤も多いようです。
何とか点火しましたが、煙突効果によるの空気のドラフト(引き込み)があまりよくない。

転倒防止のための張り綱も耐熱対策してしっかり立てました。

煙突の先端についているのは火の粉防止用のスパークアレスタ。

煙突のドラフトが弱いので、火が消えないようドアを少し開けるとテント内にも煙が充満。 これはCO計が必要なレベル。 ストーブが燃えている間はテントを全閉にできない状況。

テント内はまずまずの快適温度。

とりあえず、中毒死せず翌日を迎えられた。 種を明かすと、結局、一晩中ストーブをつけっぱなしにはできず、薪も二束しかなかったし、使い切ったところで、モンベルシュラフ#0にくるまって、テントを全閉にして寝た。 モンベルシュラフ#0はかなり暖かいことが分かった。
でも、薪ストーブは男のロマンなので、次回は厳選した機材だけをバイクに積んで決行したい。 事実今回、バイクで来て薪ストーブを焚いている人か何人かいた。
天気を見ながら、決行日を決定した、本来なら、巨大なお道具をバイクに積んでいきたいところであったが、何が起こるかわからないので、車で、普段使うキャンプ道具も一緒に積み込んで、出かけた。 保険のため#0のシュラフは持っていく。
設置はおおむねうまくいった。
心配したのは、小さな軍幕の中に納まるか、煙突の取り出しに幕との隔絶がうまくいくかといったことです。 経験がないのでやってみないとわからない状況でした。
心配なので、明るいうちから試運転開始。
薪が燃えにくい種類の様でなかなか点火せず、苦労しました。 煤も多いようです。
何とか点火しましたが、煙突効果によるの空気のドラフト(引き込み)があまりよくない。
転倒防止のための張り綱も耐熱対策してしっかり立てました。
煙突の先端についているのは火の粉防止用のスパークアレスタ。
煙突のドラフトが弱いので、火が消えないようドアを少し開けるとテント内にも煙が充満。 これはCO計が必要なレベル。 ストーブが燃えている間はテントを全閉にできない状況。
テント内はまずまずの快適温度。
とりあえず、中毒死せず翌日を迎えられた。 種を明かすと、結局、一晩中ストーブをつけっぱなしにはできず、薪も二束しかなかったし、使い切ったところで、モンベルシュラフ#0にくるまって、テントを全閉にして寝た。 モンベルシュラフ#0はかなり暖かいことが分かった。
でも、薪ストーブは男のロマンなので、次回は厳選した機材だけをバイクに積んで決行したい。 事実今回、バイクで来て薪ストーブを焚いている人か何人かいた。